入荷した日本酒の特徴まとめ
銘柄名 | 種類・特徴 | 蔵元 | 香り・味わいタイプ |
---|---|---|---|
あさ開 純大吟 ハレの日夏 | 夏向けの純米大吟醸。華やかでフルーティー。 | あさ開(岩手県) | 薫酒(香り華やか系) |
此君 純米 金魚ラベル | やや甘酸っぱい夏酒。爽やかな飲み口。 | 此君酒造(島根県) | 爽酒(すっきり軽やか) |
防長鶴 純米 超辛口おりがらみ | 強いキレとおりがらみの爽快感。 | 永山酒造(山口県) | 爽酒~醇酒の中間 |
まるいし 生もと純米 生原酒 | 生酛造りらしい複雑な旨味と酸。 | 丸石醸造(愛知県) | 醇酒(コク深い) |
甘い初恋 あまずっぱい恋の酒 | 低アル・甘酸っぱい。日本酒初心者向け。 | 武内酒造(岐阜県) | デザート酒タイプ |
日本泉 純吟 星涼し | 夏向けの純米吟醸。後味すっきり。 | 日本泉酒造(岐阜県) | 爽酒(すっきり飲みやすい) |
越の誉 弐式 TYPE:BASIC | 現代的でモダンな設計。淡麗辛口。 | 原酒造(新潟県) | 爽酒(新潟らしい淡麗タイプ) |
楽器正宗 FUZZY GREEN | 低アルで軽やか。人気のフルーティー酒。 | 大木代吉本店(福島県) | 薫酒(香り豊か&軽やか) |
補足:日本酒の味わいタイプについて
- 薫酒(くんしゅ):華やかでフルーティーな香りが特徴。吟醸系に多い。
- 爽酒(そうしゅ):軽快でスッキリとした味わい。夏酒などに多い。
- 醇酒(じゅんしゅ):米の旨味を活かしたコク深いタイプ。純米や生酛系に多い。
- 熟酒(じゅくしゅ):熟成による濃厚で重厚な味わい。
【特撰ひやむぎ きわだち】
東京都墨田区太平1−22−1 ソラナ錦糸町102
(錦糸町駅北口より徒歩8分、東京スカイツリーより徒歩14分)
12:00~15:00 18:30~21:00 (L.O.30分前)
火・水曜日定休
070-8385-6913