「きわだちのひやむぎ、美味しいんだけど……家で茹でたらバラバラになっちゃって。」
そんな声を、実際にお店に届けてくれたお客様がいました。
わざわざ再購入のために足を運んでいただけたのはとても嬉しかった反面、課題も浮き彫りに。
「生麺でも、自宅で失敗なく茹でられること」。それが、今、目の前にある課題です。
持ち帰りには「乾麺」をおすすめしている理由
恥ずかしながら現在、お店ではお持ち帰り用には乾麺をおすすめしています。
というのも、生麺はとても繊細。特にご家庭の小さな鍋で一度に茹でようとすると、麺が切れてしまったり、くっついてしまったりすることがあるのです。
なぜ切れるのか?──石臼挽き全粒粉という「美味しさの理由」
当店のひやむぎには、限界ギリギリまで全粒粉を配合しています。
しかも、一般的な微粉タイプではなく、石臼挽きの全粒粉。これが美味しさの決め手でもあります。
石臼でゆっくり挽いた全粒粉は、粒の大きさがまばら。風味が濃く、噛むほどに香ばしさが広がるのが魅力です。
しかしこの粒の不均一さが、麺のつながりを弱くしてしまう原因でもあるのです。
もちろん、微粉タイプの全粒粉であれば、もっと茹でやすくなるかもしれません。
でも、それではあの香り、あの力強いコシは出せません。
食べた瞬間に「あっ、美味しい」と感じてもらえる麺。そこにこだわりたいのです。
ちなみに、もっと簡単に解決する方法も、もちろんあります。
例えば、つなぎとして添加物を加えること。
でも、自家製麺のひやむぎは小麦粉・水・塩、だけでつくることを信条としています。
保存料もつなぎも一切使わない、だからこそ、食べ終わったあとに体が喜ぶような余韻が残る——そんな麺でありたいのです。
新しい国産小麦で、次の挑戦をはじめています
だから今、新しい国産の小麦粉を仕入れて、日々研究中です。
石臼挽き全粒粉の風味を活かしながら、もっと茹でやすい。そんなバランスを探しています。
まだ試作段階ではありますが、近いうちにご紹介できるかもしれません。
「自宅でも、するするっと美味しく茹でられるひやむぎ」を目指して、もう少しだけ、待っていてください。
【特撰ひやむぎ きわだち】
東京都墨田区太平1−22−1 ソラナ錦糸町102
(錦糸町駅北口より徒歩8分、東京スカイツリーより徒歩14分)
12:00~15:00 18:30~21:00 (L.O.30分前 / 木・金はランチのみ)
火・水曜日定休
※席がハイカウンター6席のみのため、大人数や小さなお子様はご案内できないことがございます。
※ご予約はネット予約のみで、記載されている指定の時間及びコースのみのご予約となります。