渋谷の真ん中で、「味な副音声」の世界に触れられる日が来るとは——。
Podcastを通じてじんわりと広がっていった“食のたのしさ”が、リアルな空間で交差する特別なイベントに行ってきました。
「味な副音声」って?
「味な副音声」はフードエッセイストの平野紗季子さんがパーソナリティを務めるPodcast番組。
毎週、食べものをめぐるさまざまなテーマに、豪華ゲストが加わりながら、“食”をめぐるストーリーがふんわりと、でも深く語られます。
私は、近所のコーヒー屋さんで、
「Podcastならこれ面白いですよー」
とすすめられて、そこからバックナンバーを夢中で聴き続ける日々が始まりました。
公式ショップ「味マート」と、きわだちのひやむぎ
そんな「味な副音声」の熱が高まるなか、昨年の夏には公式オンラインショップ「味マート」がオープン。
そしてなんと、うちのひやむぎもそこで取り扱っていただけることに。
めちゃくちゃニッチな商品なので、こういう場所でご紹介いただけるのはほんとうにありがたくて。
食の感度が高い方々に届けてもらえるのは、作り手としても嬉しい限りです。
渋谷で開催されたポップアップイベント
そして今回、味マートのリアルイベントが渋谷PARCOで開催されるということで、ひやむぎの乾麺を提供させてもらいました。
商品を「出しませんか?」とお声がけいただいたときは、思わず「もちろん!」と即答。
会場では、番組の世界観がそのまま空間になったようなディスプレイやグッズたちが並び、
「聴いていた世界が、ここにある!」という不思議な感動がありました。
ちなみに当店のひやむぎはこちらに。
渋谷に立ち寄る機会があれば、ぜひ覗いてみてください。
番組のファンでなくても、食やカルチャーが好きな方にはたまらない場所です。
好きな回:平野レミさんとイナダシュンスケさん
ちなみに、私のおすすめ回を挙げるなら、やっぱり「平野レミ」さんの回と、「イナダシュンスケ」さんの回。
平野レミさんの回は、食に対するエネルギーがとにかくすごい。
家族との関わりや、料理へのまなざしに、思わずじーんとさせられました。
平野レミさん降臨!「人からどう思われたっていいじゃない。私は私の道を行っちゃう!!」
一方でイナダシュンスケさんの回は、「光の料理」「闇の料理」というワードが飛び出す斬新な視点で、分析がとにかく面白い。
食べものって、こんな風に語れるんだ…と目が開かれる感覚でした。
イナダシュンスケさんと語る、食べ物の光と影、純粋美味とまず味、味のホーム&アウェイ理論。
「味なフレンズ」になりましょう
ひとつのPodcastから広がった、食のコミュニティ。
こういう形で関われたことも含めて、「味な副音声」に出会えてよかったなあと思います。
まだ聴いたことがない方も、ぜひ気軽にバックナンバーから。
そして、イベントや味マートで、ふと“ひやむぎ”を見かけたら思い出してもらえるとうれしいです。
みんなで「味なフレンズ」になりましょう。
【特撰ひやむぎ きわだち】
東京都墨田区太平1−22−1 ソラナ錦糸町102
(錦糸町駅北口より徒歩8分、東京スカイツリーより徒歩14分)
12:00~15:00 18:30~21:00 (L.O.30分前)
火・水曜日定休
070-8385-6913