ひやむぎの話

オリジナルの乾麺のひやむぎをはじめた理由

きわだちの乾麺ひやむぎが生まれた理由

きわだちは、ひやむぎ専門店としてスタートして以来、「生ひやむぎ」にこだわってきました。

全粒粉を加えた自家製の生麺は、小麦の香り、もちっとした弾力、そしてのど越しの良さ——どれをとっても、他にはない「ひやむぎ体験」が味わえると、多くのお客様にご好評をいただいています。

一方で、生麺には鮮度が命という側面があります。おいしい状態で届けるには冷蔵が必要で、賞味期限も短め。加えて、麺が切れやすいため、取り扱いにも注意が必要でした。

乾麺のメリット

そんな折、あるメーカーとの出会いが転機となりました。
東京で唯一の乾麺専門メーカー「江戸玉川屋」さんの存在を知ったのです。

早速連絡を取り、私たちが普段使用している同じ粉・同じ配合で乾麺を試作していただいたところ、想像以上の仕上がりに。

乾麺とは思えないほどのコシと風味。
調理方法は簡単でありながら、しっかりと「きわだちのひやむぎ」としての個性を保っていました。

製造ロットが大きいため、一定量を作らなければならず、在庫のリスクはつきものです。
しかしその一方で、賞味期限は数ヶ月以上と長く、常温保存ができて、しかも麺が切れにくい。

お中元やお歳暮、帰省のお土産、手土産にも最適な商品として、お客様の幅広いニーズに応えることができます。

乾麺販売の成果とお客様の反応

実際、販売を開始してからすでに2,500食以上が売れており、贈り物用途でのご注文が増えているのも特徴です。

現在は、「生麺」と「乾麺」、ふたつの形でひやむぎをご提供していますが、どちらも同じ素材・同じ粉を使っています。
製法や水分量の違いはありますが、味わいの方向性としては非常に近く、どちらでもご満足いただけています。

お店で食べる一杯でも、ご家庭で茹でる一皿でも、贈り物として箱を開けるその瞬間でも、変わらない価値であってほしいと思っています。

きわだちの乾麺ひやむぎ。
まだお試しでない方は、ぜひこの機会にその美味しさを味わってみてください。
そして、もし気に入っていただけたら、ぜひ大切な人への贈り物にも。

▶ ご購入はこちら(公式オンラインショップ)

【特撰ひやむぎ きわだち】
東京都墨田区太平1−22−1 ソラナ錦糸町102
(錦糸町駅北口より徒歩8分、東京スカイツリーより徒歩14分)
12:00~15:00 18:30~21:00 (L.O.30分前 / 木・金はランチのみ)
火・水曜日定休
※席がハイカウンター6席のみのため、大人数や小さなお子様はご案内できないことがございます。
※ご予約はネット予約のみで、記載されている指定の時間及びコースのみのご予約となります。

お店の予約オンラインで購入